こんにちは。
いつもブログをお読みいただきありがとうございます!
新庄剛志さん、来シーズン北海道日本ハムファイターズの監督就任です。
就任会見では、顔つきが少し変わったような感じで(整形したの?太っちゃったの?)
随分と歌舞いている雰囲気でしたが。。。
襟がミョーに大きすぎるシャツで。。。
緊張を隠そうとしていたのかしら?
と思いつつ、どんな四柱の持ち主なのかが気になりました。
ちょっと覗いてみましょうね。
新庄剛志さん
1972・1・28生まれ
年: 傷官 絶 正財
月: 傷官 養 敗財
日: 帝王 偏印
(日柱:戊午つちのえうま)
大運:正官 衰 敗財(天徳)
年運:偏財 長生 偏官
日柱の戊午は、別名「天上火」といいます。
火が炎上して天に昇るという意味があります。
小さなことをするよりも何事も大きなことをは良い事だ。。
。。的な発想を持ち志をもって事に臨みます。
実は、感受性の星である傷官二並びですから、とても神経質で細かい。
器用で傷つきやすい。
思った通り、大げさすぎるパフォーマンスをしなければ会見の場が持たなかったのかもしれません。
偏印・帝旺もあるのでね。
人と同じではつまらないんでしょうねー
自分のスタイルを作りたいんでしょう。
監督になった以上、チームを勝たせなければならず、その点はとても考えているはずです。
そのようなことを聞かれる質問を避けたかったのかな??
なーんて思っちゃいました。
ビックボスという呼び名は自分から名乗るものでもないように思いましたが。。。
まーいっかー
でね、やはり出ました!
大運、正官・天徳!
NYAO!岸田総理、菅元総理も正官・天徳で総理になったニャ(=^・^=)~
トップに立たされる人になぜか出ている正官・天徳の大運。
凄いなあー天徳の力!!✨✨✨
来年は、偏財・長生。
大丈夫、活躍されますよ。
一つね。。心配なことが。。。
あまりに神経質なので、いろいろ気をまわしすぎて疲れちゃわないかなーということ。
監督もサービス業。。
エンターテイメントが必要、なんて気をまわしすぎずに、監督業にいそしんでくださいね。
ビックボスにゃ?
がんばってニャ。。(=^・^=)~
(=^・^=) (=^・^=) (=^・^=)
2022年は水の年に変わります。
少しづつ運気は来年に移っています。
何らかの変化を感じている方も多いのではありませんか?
↓来年の運気を知りたい方はこちらからお入りくださいね。
💛 💛 💛
私の著書「成功をつかむ最強の法則」。
ご自分の人生の波を知っておくことは大切な事と思います。
人生には波があります。
全ては、波の連続です
その波をつかんで上手な波乗りをして頂きたいのです。
文末にこの先10年分の干支表をつけております。
ご自分の天徳年、天徳月、天徳日を知ることができます。
「成功をつかむ最強の法則」
四柱推命で導く天徳の力
石橋ゆうこ著 1430円
https://www.amazon.co.jp/dp/4881442570/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_HDDA9CK065GP373ZYGJR
オリンピック金メダリストには今年が天徳年の人がとても多いんです。
岸田総理、新庄剛志さん、みんな大運天徳です!
本当?っておもうでしょ?
私も驚きました。
ご相談のある方は、私のホームページ 「四柱推命・石橋ゆうこ」 https://shichusuimei.jp
鑑定予約
https://shichusuimei.jp/reserve/
からメッセージをお送りくださいね。
ただいま、ZOOMでもご相談を承っております。
下記のメールアドレスに直接お申し込みを頂くことも可能です。
対面、電話、メール、ZOOM、で承っております。
💛 💛 💛 💛 💛
新規四柱推命教室・基礎講座は受講生を募集中です。
ZOOM開催といたします。
ご興味ある方は、下記の「鑑定予約」欄から、またはメールにてお問い合わせくださいませ。
鑑定予約 https://shichusuimei.jp/reserve/
地方からの参加者の方も増えております。
(ZOOM講座の様子です)
まだ、ZOOMをなさっていない方もこの機に始めてみましょう!!(^^)!
ご遠方の方もZOOMでのご参加を歓迎いたします!
東洋思想である陰陽五行論を腑に落とすことにより、心に平安が訪れ、不思議と運気も上がります(*^^)v
四柱推命を学んでみたい方はご覧くださいね。
いずれも少人数、6~8名前後の教室です。
一度受けた講座の再受講は無料です。
二度聞くととても分かりやすく腑に落ちるとご好評を頂いております。
🍀 🍀 🍀
人生は自分が作るんだということを分かっていただきたく、
2022年あなたの運気を知るセミナーを開催いたします。
絶対に成功したいあなたに贈る2022年、あなたが歩む天運の道
↑詳しくはこちらをご覧ください。
【開催日】
第一回 12月11日(土)10時~11時半
第二回 12月11日(土)14時~15時半
第三回 12月26日(日)14時~15時半
第四回 12月26日(日)20時~21時半
※内容は全ての回で同じです。